本日は個人事業をしていく上で必要な
会計業務について
私のおすすめの会計ソフトをご紹介しながら
導入するところまでを解説していきます。
まず、事業における会計業務は非常に重要です。
これは必ず抑えておいてください。
なぜかと言うと
日本で生活するには
所得から税金計算をして税金を納める
ことが必要だからです。
事業でも、事業でなくてもです。
なので、日本で個人事業や副業をしていきたい方は
必ず会計業務をして、確定申告で必要な税金を納めてください。
さて、その会計業務ですが
具体的には1年間(1月1日〜12月31日)の
(売上ー経費ー控除)×税率=納める税額
を計算する為に行います。
従って
売上の管理
経費の管理
控除などの計算
が必要になります。
文字だけで読むと何だか難しそうに思えるかもしれませんが
基本的なことは会計ソフトさえあれば簡単に出来ます。
私の一番のおすすめな会計ソフトは
弥生の青色申告オンライン です。
クラウドで動くソフトなので
作業する場所も選ばず
データも安全に管理出来ますし
何より初心者に分かりやすい設計になっているので
初めて会計業務をする方や
ビジネスを始める方にも
入りやすいソフトだと思います。
利用料金については
セルフプランを選べば初年度無料のキャンペーンが
2023年3月まで開催されていますので
ぜひ今のうちに初年度無料でゲットしておいてください。
お申込みはこちらから
また、Windowsパソコンをお使いの方は
クラウドでは無いインストール版も使えますが
こちらは少し上級者向きなので
初心者の方にはクラウドソフトのオンライン版がオススメです。
オンライン版で慣れてきたらインストール版に挑戦してみましょう。
導入方法
弥生の青色申告オンラインを使う為には
まずは弥生IDを新規登録で作成します。

名前・メールアドレス・パスワードを入力すればOK。
入力したメールアドレスで弥生から届くメールを確認して、メールアドレス認証をしてください。
弥生のIDが作成出来たらソフトを購入して設定していきます。
ここから先は文章では分かりづらいところもあるので
動画にして解説していきます。
全編テロップ付きの数分の動画ですので
音声なしでもご覧いただけます。
・ソフトの購入
・初期設定
いかがでしたか?
ぜひ動画を見ながらご自身で
会計ソフトの導入までやってみてくださいね。
次回からいよいよビジネスとして動いていきます。
まずは「ブログを始める」ところからです。
どうぞお楽しみに。